[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「一切の物事は苦しみである。これを明らかな知慧をもって観るとき、人は苦しみから遠ざかり離れる。これ、これこそ人が清らかになる道である。」
-ダンマパタより-
えー、仏教用語の一切皆苦を「この世の全ての現象は苦しみである。」と解釈するのは大きな間違いです。
これね、意外と「この世は全部苦しみだ」って理解している人が多いんですよ。
じゃあ、どんな意味なの?ってことなんですが、説明はメンドクサイのでWikiをご覧くださいw
パーリ語のdukkha:ドゥッカは「空しい、不満、不安定、苦しい」というような意味で、どちらかというと“不安”という意味が強いみたいなんですが、中国に伝播される時に一番しっくりくる“苦”という文字を当てはめたみたいなんですね。
そこで日本人である私達が“一切皆苦”という言葉だけ聞くと、この世は苦しみなんだ・・・と理解し、特に「仏教なんて興味ないしー」みたいな方に、「この世の全ての現象は苦しみである。」といえば、「そんなのバッカみたいー」と反応すること必須なわけで・・・
まあ、よく調べてみると得心するんですけどね。
一切皆苦のニュアンスとしては、諸々の現象は苦しみに通じていますよって意味がしっくりくるのかな。
物事一切が苦しみっていっている訳じゃなくて、この世の現象は苦しみに通じているんですよという意味なのでしょうね。
例えば、生まれる事が楽で、死ぬことが苦だとしたら、生まれることが苦になります。
また、出会いがあれば別れがあり、得ることがあれば失うこともあります。
これらの出来事への感情を排せば単なる現象と捉えることもできますよね。
「一切の苦しみは意識から生み出される。これを唯、心が味付けしているだけだと気付いたとき、人はその苦しみを生みだすシステムを知り、それを捨てるときに苦しみから遠ざかり離れる・・・」
こんなことをブッダは考えたんじゃないかなと思うわけです。
生きとし生けるもの全ての心に優しい風が吹きますように。
byガム
↓さらなる苦しみの道へ・・・ヾ(*´∀`)ノクリック!